VRアンバサダー制度/住宅業界デジタル変革のご紹介・記事掲載ご提案
記事・発信を通じた新しい取材・協業モデル
取材・記事発信を本業とされている住宅業界メディア関係者・ライター・記者の皆さまへ。
デジタルビルド株式会社の「VRアンバサダー制度」は、記事・SNS・note等でのご紹介をきっかけに、住宅メーカー様や工務店様から弊社VR制作サービスへの問い合わせ・ご契約へと繋がった場合でも、受注金額(税抜)の5%を最大12ヶ月間、成果報酬としてお支払いする仕組みです。
住宅メディア・記者にとっての新しい協業スタイル
-
ジャーナリスト・編集者・WEBライター・業界ブロガーなど、「中立的立場でも成果を正当評価」
-
ご自身の専門性や影響力を「執筆・発信」で社会的波及力と収入の双方に変えられます
-
本業の編集活動に支障なく、業界への情報発信&新収益モデルを実現
報酬発生の仕組み
-
記者やメディアの方が記事、コラム、SNSなどで「住宅業界DX」「営業事例」「VR活用」等の切り口で当社サービスを紹介
-
記事/発信ごとに**専用のアフィリエイトリンク(追跡URL)**を発行
-
その記事/リンク経由で問い合わせ&ご契約に繋がった住宅メーカー・工務店様について
⇒契約金額(税抜)の5%を最大12ヶ月間、成果報酬としてお支払い(個人/法人どちらもOK)
報酬受領・運用イメージ
-
例:「住宅VR実践事例特集」記事を書いた場合、その記事から流入した問合せ・契約が対象
-
どの媒体・発信経由か明確なレポート&振込可
-
アフィリエイト型の成果報酬または、希望があれば編集部・媒体社単位での成果連携も可能
-
レビューや比較記事形式でもOK
サービス紹介資料・業界トレンドもご提供
・住宅業界のデジタル化トレンド、DX推進データ、導入事例など一次取材可能
・写真、仮想住宅VR体験のサンプル画像など素材もご用意可
・ターゲットとなる住宅メーカーの現場の声や事例インタビュー依頼にも協力可能
よくあるご質問
-
Q. 記事経由の成果はどのように追跡できますか?
A. 個別専用URLを発行。成果発生については定期レポート&ダッシュボードで明確に確認可能。 -
Q. 報酬の受け取りはどうなりますか?
A. 成果発生(成約・入金)後、翌月20日以内にご指定の口座にお振込みします。 -
Q. 媒体や編集部としてのグループ申請も可能ですか?
A. ご相談に応じ柔軟に対応。法人としての報酬受領や、媒体社単位での集計・ご紹介もサポートします。 -
Q. 記事と広告・PRとの違い、倫理面が気になります
A. あくまで取材/記事の自由な編集方針・中立性を尊重いたします。PR表記・ステマ対策等もご相談・遵守します。
このフォームを送信することにより、プライバシーポリシーに同意したものとみなされます。
By submitting this form, you agree to our Privacy Policy.